
このお耳のレース感、クオリティ高いねありがとぉございます(*^▽^*)愛してマッスル
加えて、羽生結弦さまのフリーの演技の衣装をほうふつとさせる黒と金色なんですね、ゆづきゅん
本当におめでとうございます、今季世界最高得点でGP初戦初優勝されたとのことで
嬉しそうにされていて、それだけでも胸いっぱいになりますし、
ゆづ君進化が凄まじい、
あの演技見ながら、さくはテレビの前でゆづコールが止まらなかったの
ありがとうございます(n*´ω`*n)💖
ゆづ君、演技前に歌ってお身体を動かしてる様子も何だかすべてが
かっこいいし、
(ゆづ君が口パク熱唱されていたのは
TVアニメ「弱虫ペダル」オープニングテーマである
Rhythmic Toy Worldの「僕の声」ではないかと言われていますね)

これだけ世界から注目を浴びている中、
自分の世界を創り上げるスキル、集中力がすごい
アーティストとして、クリエイターとしても、羽生結弦さまの精神に学ぶところは
多い、松岡修造さまが惚れ込むのもわかりますよね
「世界初4回転トーループ―トリプルアクセル(3回転半)の連続技で着氷され、
フリー190・43点、合計で297・12点、SPとあわせ今季世界最高で優勝」
というのも重要です、まあ、一方でさくらが感動したと言うのは

プルシェンコさまの代表作「ニジンスキーに捧ぐ」
をゆづ君は子供時代、この曲を聴きながら真似して楽しまれてたとのことで
プルシェンコさまの演技を尊敬しながら
その上でオリジナルのものを作りたい、とインタビューで応えられていて
その特別プログラムが「Origin」起源ですね

ゆづ君が見ていたプルシェンコさまのイメージが黒と金
皇帝プルシェンコさまはゆづ君が髪型まで憧れた選手さまだから
憧れの方のイメージカラーである衣装に身を包んだ羽生結弦さまの一言
「ちょっとずつ夢叶えてる感が半端ない。嬉しい(n*´ω`*n)」
って最高の笑顔で語って下さっていましたよ(*´▽`*)💞
ゆづシェンコ(羽生結弦さまの子供時代)もすこぶる可愛いですなぁ
さくら母になりたい
ありがとうございます

この「ちょっとずつ夢叶えてる感が半端ない」というゆづ君の言葉が
ずしんとハートに響いたさくらも
これを繰り返し唱えていこうって思った
五輪金を立て続けにとってるゆづ君がつぶやいた
「ちょっとずつ夢叶えてる感が半端ない」って台詞…
ゆづ君が目指している高みに対してのこのお言葉は
すごく親近感湧くし、勇気をくれるよね
↑ゆづ君とプルシェンコさまが一緒に写ってる(n*´ω`*n)💖
プルシェンコさまは素敵な皇帝ですね、さくらも真央ちゃん時代から
プルシェンコさまの愛情深さには氣づいていました
羽生結弦さま、いつもいつも大切なことを教えて下さって
本当にありがとうございます

また、ゆづ君描きたいですね(n*´ω`*n)
まあ、それにしてもゆづ君のオンオフのギャップったら
オンのとき男らしく凛々しく侍魂たっぷりで
あなたについていきますみたいな気持ちになるのに
オフのプーさんと笑顔の乙女スマイルが

これ見るとゆづ君の母になりたくなるというさくらの感情の揺れ動きが
やはり大変なの
ゆづ君の集中力には学びたいものの、乙女心女心恋ごころ
揺れ動いて混乱止まらないさくらだし
ひゃあゆづきゅん愛してるありがとうございます
愛しいブログ読者さまに雪崩のごとく桜の奇跡がたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさんたくさん×∞に降り注ぎますように

↑最近のお写真よ、夏のじゃないよ、ここ数日、ふつうにポカポカしてたね(n*´ω`*n)
ありがとぉございます(*^▽^*)
それにしても
日本人すごいって思ってしまった…(n*´ω`*n)
きのうNHK杯宇野昌磨さま優勝されて、NHK杯のポスターかっこいい
それにしても宇野君はほわわーんとしてて可愛いって思ってしまう…
演技中はキリッとしてるのにね…
花冠似合ってて、妖精みたいってTwitterさま大賑わいだったよ
表彰台で二位のボロノフさまが高身長だったため、
昌磨君が一位の表彰台に立ってもボロノフさまより小さかったところも
可愛い

ゆづ君とは違うタイプなのですが
昌磨くんにも萌えるねありがとぉございます(*^▽^*)
NHK杯で紀平梨花さまがトリプルアクセル
連続で決められて、初出場ながら初優勝されて
注目の16歳…浅田真央さまの素質を感じさせますね…
宮原知子さまの指先まで込められた美しい演技は
精神性の高さまで感じさせて下さり、心が透き通る想い
本当にフィギュアスケートさまは毎回見逃せませんね
ありがとうございます
スポンサードリンク