![]() 今日は終戦記念日…
70周年ということでいろいろな特集を見掛けます
『NHKスペシャル』アニメドキュメント『あの日、僕らは戦場で〜少年兵の告白〜』を少し観たのですが
あまりに痛々しい現実に震えました
14歳〜17歳の少年たちが少年ゲリラ部隊「護郷隊」として沖縄戦に駆り出され…
『おまえらの命は、鳥の羽根より軽い』と言い聞かされ、厳しい体罰で軍事教育を負わせられたこと
護郷隊は志願しないと入隊資格はないそうですが、少年兵のほとんどが、体力がありそうだから…と無理矢理入らせられた男の子たち
元少年兵の方々の証言を元に制作されています
仲間がどんどん死んでゆく中、次第に、人が死ぬという感覚が麻痺していく…という体験は恐ろしいと感じました
生まれてこの方、戦争を知らず、平和な世の中を生きてきたさくらは、
こうした戦争のアニメや放送を見るたび
『哀しくて、恐いけど目を背けてはいけない』と感じます
読売新聞のよみうり寸評を読んでいたら…
終戦記念日がなぜ記念日なのか…という子どもさんの詩に詩人の故・川崎洋さまが『またとない反省の日だからです』とコメントを寄せていた…と紹介されていました
さくらも『終戦記念日』『原爆記念日』と『記念日』をつけるのはいかがなものか…と思っていましたが、そうした疑問が払拭されました
戦争という過ちを冒さないこと、平和な世の中に感謝すること、平和な世の中を作っていくこと…という誓い
![]() 人の命はとても重くて尊ばれるもの…という認識を改めて持つ日…だから記念日なのですね
さくらも毎年、この日は家族や大切な方々への感謝をより一層深めています
ありがとうございます
毎年
終戦記念日には、戦時中、0歳で亡くなった伯母の弘子さんのことを思い出します
父方の亡き祖母がさくらが生まれたとき
『弘子の生まれ変わりだ』と言って、とても可愛がってくれました
おもちゃやお人形を買ってくださったり、美味しい塩おにぎりを食べさせてくださったり
きっと弘子さんにもしたかったことなんだろうなあ…
おばあちゃん、ありがとう
愛しいブログ読者さまに雪崩のごとく桜の奇跡
![]() ![]() ![]() 大変恐れ多くも
もしさくらが弘子さんの生まれ変わりだとしたら
ますます…自分の命の重みを感じます
弘子さん、ありがとう
弘平おじいちゃん、ありがとう
芳子おばあちゃん、ありがとう
命をつないでくださりありがとうございます
戦没者の方々へ
心よりご冥福をお祈りいたします
|
スポンサードリンク
こんばんは 。・
コメントのあたたかい お返事、
本当にありがとうございます。*^^*
私は毎年 この時期になると、
戦争のニュース、ドラマ、映画をみて心が、酷く痛く
哀しくなっていました。。
今年はいつもと少し違った変化がありました。
、、うまく言葉にできないことが悔しいのですが、、
戦争と平和について考えさせていただける
この環境にも感謝だなぁ、、とおもいました。
りささん♪
りささんのツイッターで
可愛い笑顔が見られて
幸せです(*^_^*)
お顔見た瞬間「めちゃめちゃ可愛い」と
思いました(*^^*)
お友達とのお祭り楽しそうですね
すてきなピンクの絵を見せてくださり
ありがとう
ピンクを見て私のことを
ツイートして下さるなんて
感激してしまいました。゜(゜´Д`゜)゜。
宝物にします
確かに戦争の番組って
気持ちがズーンと重たくなりますよね
私も、いろいろ感じやすいので
深く考えるほど辛くなります
戦争と平和について…
いつもと少し違った変化を感じ取れるりささんは
すごいですね
感受性が豊かなりささん
感じすぎて辛くなってしまうときは
けして抱え込まないで、
家族の笑顔、お友達の笑顔
もしよろしければ私の笑顔(^o^)を思い浮かべてね
私も、りささんのお顔を思い浮かべます
旅行先のお写真もキラキラしていますね
,゜.:。+゜,゜.:。+゜
人間みたいなワンちゃんも可愛いです
りささんの感じたこと、思ったこと
何でも綴って下さいね
とても楽しみにしています
愛をこめて…
さくらより♪