![]() 『それでも、生きてゆく』の公式サイトをじっくり観ましたょ(^O^)/ありがとうございます
『それでも、撮ってゆく』というブログさまも面白かったですね、当時の視聴者さまのコメントから、ドラマの中身の濃さが伺えますね、ありがとうございます
![]() また貴重な考察を読ませていただきながら…
ロックさまの提唱された『タブラ・ラサ』、人間は生まれてくるときに白紙の状態だった…興味深いですね、
時として、私たちはニュートラルな状態に戻ること、いわゆるありのままのじぶんさんに還る瞬間というものが大切なような氣がして、そういう時間があるからこそ、人間らしくまたいろいろな自分を演じたり、色を付け足すこともできますね
![]() 満島ひかりさまのカロリーメイトのCM、
中島みゆきさまの『ファイト!』を歌い上げる様が、美しく、熱い!ありがとうございます
![]() そうだった(*>_<*)満島ひかりさまは、元Folder5、歌唱力ありますね!ありがとうございます
あの前田敦子さまも、満島ひかりさまの大ファンだそうですょ
![]() 満島ひかりさま『私もアイドルだったからわかる』とお二人がお会いしたときに、共感し合える部分があったみたいですね、ありがとうございます
そうですか、満島ひかりさまの言葉で、演じるのではなく、『キャラクターに身体を貸す』という表現は良いですね、
さくらが、鑑賞した際、卒倒しそうになった『ブラック・スワン』という作品も、あっちゃんこと前田敦子さまが、『面白かった♪』と当時のブログに綴られていましたね、あっちゃんの今後の活動、『幽かな彼女』のドラマと共に応援したいですね、ありがとうございます
![]() 満島ひかりさまの芯の強さがにじみ出ている、ビジュアルの美しさは見とれますね、ひとの美しさとは、骨太な精神に宿るのではという氣もしてきましたね、
![]() だからさくらもカーヴィーダンスで骨太、きんに君をつけて、顔晴ろうかな、という氣がしていますょ、ありがとうございます
だから黒の力というもの、ブラックスワンさまもそうです、黒、漆黒の艶やかな髪にも代表されるように、風間俊介さま『本当に黒いと光るんだなあ』とおっしゃっていたように、柏木由紀さまがブラックゆきりんと呼ばれたように…
![]() 黒の美しさというものはありますね、ありがとうございます
さくらにとって、黒はグランドピアノの漆黒塗りかもね、ピアノ教室のとき、先生の創ったステンドグラスの灯がレッスンのとき、ほわわんと輝いていたょ(*>∪<*)
![]() あと黒と☆ピンク☆さまを組み合わせると、男と女!という感じがして、何やら引き立ち合う氣がしますね〜、ありがとうございます
愛しいブログ読者さまに雪崩のごとく桜の奇跡
![]() ![]() ![]() さくら小学生のころ、自由研究で『演劇』をテーマに、ノートに綴ったことがありました
自分とは違う何かになりきることで、発見したことを文章にしていましたね、ありがとうございます
絵を描いたり、文章を綴ったり…詩を書いたり、歌ったりすること、
![]() どれも、芸術に宿る魂に身体を貸すということなのかもしれないね、ありがとうございます
![]() |
スポンサードリンク