さくらピンクは、再び覚醒し始めていた。彼女は、魔法の鍵を手に入れたのだ。
![]() それは、たまたま押し入れを整理していたら、出てキターッ
自身が生まれたときの髪の毛も、母は残していてくれた…。
赤毛のアンのような伸びやかな感性、そばかすの愛らしき少女が青春のアン、大人の女性に近付くにつれ、『美しさ、落ち着き』と引き換えに失われていくものがある
どこまでも遊び心
どこまで、対抗できるかアンチエイジング力
![]() ぶっとび!リエちゃんという宮沢りえさま主演の漫画作品さまのようにね
![]() ということで、ももいろクローバーを聞いたり、
あーりんYES!
挑戦し続ける姿勢で、さくらピンクは顔晴るつもりだょーん、ありがとぉございます(#^O^#)
桜☆奇跡
![]() ![]() ということで、さくらピンクまたもや生まれ変わるかもね、かもね、そうかもね!
さくらが小学生のころ作ったぎょぴちゃん我ながら素晴らしい
![]() 2012年ノーベル文学賞は、現実と幻想の世界を融合させた農村生活を描きだした著作で有名な中国の代表的作家、莫言氏(57)さまに決定しました
![]() 2010年には、服役中にもかかわらず、民主活動家の劉暁波氏がノーベル平和賞を受賞されていましたね
![]() 村上春樹さま来年こそは
![]() わぴこ元気印猫部ねこ先生表紙の『なかよし』を初めて買ったあの日へダイブ!
プリンセスセレニティになれるから、確か『ちりとてちん』の貫地谷しほりさまも『プリンセスセレニティ』に憧れ
![]() さくら部屋
![]() 愛しいブログ読者さまに雪崩のごとく桜の奇跡
![]() 国語の便覧に掲載されていた、与謝野晶子の『桜月夜』の短歌に僕は付せんを貼っていた
![]() 『清水へ 祇園をよぎる 桜月夜
こよひ逢ふ人 みな美しき』
祇園の夜桜に照らされ、逢う人、逢う人、美しき桜のなかで、華やいで見える…
桜の美しさのせいだけじゃない、きっとこの詞を書いた与謝野晶子は、与謝野鉄幹に恋をしていたのだろう
恋心の花びらひとひらひとひら、降り積もる…
![]() 君と出逢った二年前の出来事は、
桜の定により、僕の記憶から、すっぽり消えていたのだった…
幼い日には理解できなかった恋心、せめてもう一度、君と別れる前に伝えたかった…例え、夢の中だとしても。
中学一年生の僕は、小学生の頃からのパーカーを、まだそのまま着ていた。それ位幼かった自分。
ピンク『お兄ちゃん…出会えて良かったよ』
花霞のなか、あの日の僕より更に幼かった君が、微笑む。どことなく、憂いを秘めていた。
女の子は、精神的に男の子より成熟していると言うが…もしかして、君のほうがずっと大人びていたのだろうな。
つづく…
|
スポンサードリンク